六本木ヒルズクリスマスマーケット2022は、六本木ヒルズで毎年行われる大人気のクリスマスイベントで、2022年で16年目を迎える関東・東京を代表するクリスマスマーケットです。
クリスマスの本場であるドイツを再現したマーケットは、可愛らしい屋台が並び、ドイツオリジナルのクリスマス雑貨やソーセージ・グリューワインなどを楽しむことができます。
今回は、そんな楽しい六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の日時・チケット情報・混雑予想などについて紹介します。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の日程や場所・入場料
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の開催期間は、
2022年11月26日(土)〜12月25日(日)です。
開催場所は六本木ヒルズの森タワーの裏にあるマルチエンターテイメントスペース大屋根プラザ となります。
入場料はなんと無料 です。
会場内はドイツ観光局の後援を受けて、世界最大と言われるドイツ・シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現している本格的なクリスマスマーケットです。
本場ドイツのクリスマスマーケットも入場料などはかからないため、その辺りも再現されているのがうれしいところ。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の基本情報
○開催期間:2022年11月26日(土)〜2022年12月25日(日)
○時間:11:00〜21:00
○会場:〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 (六本木ヒルズ 大屋根プラザ)
○入場料:無料
○問い合わせ:03-6406-6000
六本木ヒルズクリスマスマーケット会場の地図
六本木ヒルズクリスマスマーケットへのアクセス方法と最寄り駅
六本木ヒルズクリスマスマーケットへの公共交通機関でのアクセス方法と最寄り駅は以下の通りです。
■電車でのアクセス
- 東京メトロ 日比谷線六本木駅より 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
- 都営地下鉄大江戸線六本木駅より 3出口徒歩4分
- 東京メトロ千代田線乃木坂駅より 5出口徒歩10分
■バスでのアクセス
○渋谷方面より
- 都バス RH01系統 「六本木ヒルズ」「六本木けやき坂」
- 都バス 都01系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
- 都バス 渋88系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
○新橋方面より
- 都バス 都01系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
- 都バス 渋88系統 「六本木駅前」、「EXシアター六本木前」
○品川、五反田方面より
- 都バス 反96系統 「六本木駅前」、「六本木ヒルズ」
■車でのアクセス
「渋谷」方面より
・首都高速「渋谷」出口下車 10分
「杉並、新宿」方面より
・首都高速「外苑」出口下車 15分
「池袋」方面より
・首都高速「霞が関」出口下車 10分
「目黒、羽田、品川」方面より
・首都高速「飯倉」出口下車 10分
「上野、千葉、芝公園」方面より
・首都高速「芝公園」出口下車 10分
成田空港から車で90分
羽田空港から車で40分
六本木ヒルズクリスマスマーケットに駐車場はあるの?
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022のパーキング事情ですが、六本木ヒルズ内に24時間営業のパーキングが7カ所あります。
自走式と機械式の2種類があり、料金は30分 300円・24時間 3000円と六本木の一等地にしてはコスパが良いのでは?と個人的には思います。
また、六本木ヒルズの利用金額に応じて駐車料金が割引されるので、ショッピングや食事をするとお得にパーキングを利用することができますよ!
実際、六本木ヒルズ内のパーキング自体はもっとあるのですが、月極駐車場やテナント専用だったりするのでうっかり入らないように注意しましょう。
六本木ヒルズのHPから駐車場の空き情報を確認することができるので、確認しながら行くようにするとパーキングに困らずスマートにクルマを停めることができます。
もし、「少しでも安く!!」という人には六本木ヒルズから徒歩5分ほどの場所にあるパークジャパン元麻布第1駐車場もおすすめです。
料金が全日30分(8:00~20:00) 200円・60分(20:00〜8:00) 100円と少し安くなります。
しかし、駐車料金の割引などは受けられないので注意してください!
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022のチケット予約方法
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022にはチケットがないので予約する必要はありません 。
土日や夜には混雑して入場規制がかかることもありますが、並んでいれば入場することができます。
クリスマスマーケット内には入ることができるようですが、マスクを外して飲食をするブースに関しては過去の情報を見ると整理券を出していたようです。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の混雑状況は整理券はあるの?
ここからは六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の混雑予想と、先程も話した整理券についてお話していきます。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の混雑状況は?
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の開催期間は、約1か月と長めに設定されていますし、規模も大きくないため他のクリスマスマーケットよりも混み合うことはないかと思います。
しかし、土日に関しては、場所柄言わずもがな混み合いますし、平日でも夜にはドイツならではのヒュッテやイルミネーションを楽しむことができるため、混み合うと私は予想します。
また、2022年の12月24日・25日は土日なのでかなり混み合うことが予想されるので注意が必要です。
もし、クリスマスマーケットをゆっくり楽しみたいのであれば、イルミネーションは楽しめませんが平日の昼間の時間に行くことをおすすめします!
12月の東京は17時には暗くなるので、夜の早目の時間帯もおすすめですよ♪
無料なので、気軽に行けるのはいいのですが、無料だからこそ混み合ってしまうというマイナスポイントもありますね。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022に整理券はあるの?
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022に整理券は基本的にありません。
しかし、2021年に飲食ブースに関してはマスクを外して食事をすることから、入場規制がかかり整理券を配布したという情報があります。
大屋根プラザは狭いので、コロナの観点からも多くの人数を入れるのは難しいようです。
2022年はまだ整理券の情報はありませんが、過去に配布している事を考えると、入場規制がかかれば整理券があることも考えられます。
また、整理券が配布される際はかなり並ぶことがあるようなので、六本木ヒルズクリスマスマーケットに行くならば早めの時間に、現地へ行っておくことをおすすめします!
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022に屋台はあるの?
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022に屋台があります。
大屋根プラザは広くないため屋台も全8店舗 で、滞在時間は平均1時間程度なので、仕事終わりやショッピングがてらになど、短時間でも気軽に立ち寄ることができます。
ドイツから輸入したクリスマスアイテムや、この六本木ヒルズクリスマスマーケット2022限定のアイテムもあるようです。
また、ドイツのクリスマスマーケットでは外せないソーセージやホットワイン・ビールを楽しめますよ!
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022の口コミは?
六本木ヒルズのクリスマスマーケットに行きました🎄🎅
人間より大きいテディベア🧸 pic.twitter.com/1luSctFrzT— はるぴんph (@ph90741079) December 13, 2020
六本木ヒルズのクリスマスマーケット2021
とてもキレイで誰でも行ける良い場所でした☆
クリスマスムードを味わうならここ間違いーなし!#六本木ヒルズ #roppongihills #クリスマスマーケット #Christmasmarket #クリスマス #Christmas #車 #car #六本木 #roppongi pic.twitter.com/Eqn2g9mzSS— kiki_tora(ペキン) (@suger310k) December 19, 2021
過去の六本木ヒルズクリスマスマーケットを見ると、フォトスポットも豊富にあり楽しさが写真から伝わってきますね。
クリスマスデートしてきた❣️
六本木のクリスマスマーケット行って、ペアルック着てツリーの前でたくさん写真撮って、2時間があっという間だった😭
楽しかった♡ pic.twitter.com/FhPqbyO0d1— はむはむ (@2021_02_10) December 24, 2021
今日のお出掛けは六本木のクリスマスマーケット🎄
飲食エリアはただいま整理券で待ち🐕 pic.twitter.com/JFk9dmI8kw— なつ🌴 (@nuts_eru) December 19, 2021
やはり六本木という場所柄・入場フリーという理由から、気軽に行く人が多いみたいです。
カップルやファミリー・仕事帰りなどのおひとりさまでも行くことができそうなので、気軽にクリスマスを味わうのであれば、おすすめしたいクリスマスイベントです!
全国旅行支援 割引クーポンでお得に宿泊できる♪
第一弾が瞬殺で売り切れた「全国旅行支援 割引クーポン」が再発行されています。
2022年11月21日現在、首都圏は埼玉・千葉・東京・神奈川のクーポンが残っています。
最大4,000円引きにする方法は簡単!
- 楽天トラベルのクーポン取得ページでエントリーをクリック
- ほしい都道府県のクーポンを取得(県名をクリックするだけ)
- 対象ホテルの一覧の中からホテルを予約するだけ
クーポン対象のホテルや宿をあらかじめ確認することもできますが…売り切れ前に、先にクーポンを取ることをおすすめします。
※クーポンが取得できたら、早めにホテルを予約しましょう!クーポンがあっても予算が尽きると使えなくなります。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022 まとめ
この記事では、六本木ヒルズクリスマスマーケット2022について紹介しました。
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022についてまとめると、
- 六本木ヒルズの大屋根プラザで行われる入場フリーな気軽に行けるクリスマスマーケット
- 規模が大きくないので他のイベントよりは混雑の心配はないが2022年のクリスマスイブ・クリスマスは混雑が予想される
- 整理券情報は過去の例から入場規制がかかり次第、先着順に配布される
六本木ヒルズクリスマスマーケット2022はもちろんですが、「けやき坂イルミネーション」や「ミッドタウンイルミネーション」といったイベントも港区には集まっています。
クリスマスイルミネーションを見に、是非行ってみてください。