鈴鹿サーキットは、三重県鈴鹿市稲生町にある乗り物やプールが人気のアミューズメントパーク・レジャーランドです。
F1日本グランプリや鈴鹿耐久ロードレースなどの開催地として有名ですが、遊園地(ゆうえんちモートピア)やホテルなどもある大型の複合レジャー施設なのです。
小さい子どもから大人まで、幅広い年代に親しまれる鈴鹿サーキット。
特に、車や乗り物好きにはたまらないスポットですよね!
鈴鹿サーキットは、人気の施設なので気になるのは混雑状況です。いつ混雑するのか、回避する裏技や駐車場も知っておきたいポイントです。
また、安く入場できる割引きチケットや、クーポンがあるかも事前に知りたいですよね。
こちらの記事では、鈴鹿サーキットの2022年の最新情報について以下のことを詳しく調べてみました。
- 鈴鹿サーキットが混雑するのはいつ?回避情報も!
- 鈴鹿サーキットの基本情報
- 鈴鹿サーキットパーク(遊園地)の割引チケット・クーポン
- 鈴鹿サーキットの駐車場
- 鈴鹿サーキット駐車場の混雑状況
- 鈴鹿サーキットの混雑回避の裏技
- 鈴鹿サーキットへのアクセス方法
- 鈴鹿サーキットの口コミ
これから鈴鹿サーキットに行かれる方は参考にしてください。
鈴鹿サーキットパーク(遊園地)混雑するのはいつ?回避情報も!
鈴鹿サーキットが混雑するのはいつ?なのかみていきましょう。混雑の回避情報もまとめます。
鈴鹿サーキットの平日の混雑状況
平日の鈴鹿サーキットは、基本的にそこまでの混雑はありません。
アトラクションの待ち時間もほとんどなく、快適に過ごすことができます。
ただし、夏休み期間などになると平日でも混雑が見られるので注意が必要です。
また平日は遠足で来ている子どもたちがいることもあります。
鈴鹿サーキットの土日の混雑状況
土日祝日は、子供連れファミリー層の来園が増え、平日に比べ混雑します。
しかし、通常の週末であれば、アトラクションの待ち時間は長くても30分以内で、大行列になることはあまりありません。
鈴鹿サーキットのゴールデンウィークの混雑状況
ゴールデンウィークは、県内外からの来園者が増えるため、通常の土日よりも更に人出が増え大混雑します。
あらかじめ混雑回避対策を考えておく必要があります。
鈴鹿サーキットの年末年始の混雑状況
鈴鹿サーキットは年末年始も営業しています。
特に混雑しているといった情報はありませんでしたが、イベントが開催されることもあるので、念のため混雑対策をして行ったほうが安心です。
鈴鹿サーキットパーク(遊園地)の基本情報
鈴鹿サーキットの住所…三重県鈴鹿市稲生町7992
電話番号…059‐378-1111
営業時間
営業時間は通常の平日は10時から16時か16:30までと短いです。
土日も10時から17時30分までのことが多いです。
ゴールデンウィーク中は、9時から19時までの営業となります。
詳しい営業時間と定休日は、お出かけ前に公式HPの営業時間ページをご確認ください。
鈴鹿サーキットパーク(遊園地)の入館料
鈴鹿サーキットパーク(遊園地)の入館料は以下のとおりです。
入園料
- 大人(中学生以上)2,000円
- 子供(小学生)1,000円
- 幼児(3歳以上~未就学児)800円
- シニア(65歳以上)1,000円
- 3歳未満無料
1デーパスポート(入園券+アトラクション乗り放題)
- 大人(中学生以上)4,800円
- 子供(小学生)3,400円
- 幼児(3歳以上~未就学児)2,200円
- シニア(65歳以上)3,400円
- 3歳未満無料
前売りチケット
- 大人(中学生以上)4,700円
- 子供(小学生)3,3巻00円
- 幼児(3歳以上~未就学児)23100円
- シニア(65歳以上)3,300円
- 3歳未満無料
年間パスポート
- 大人(中学生以上)16,500円
- 子供(小学生)11,700円
- 幼児(3歳以上~未就学児)7,500円
- シニア(65歳以上)11,700円
鈴鹿サーキットパーク(遊園地)の割引チケットやクーポン
バースデーパスポート
対象は誕生日月の小学生以下のお子さまと同伴者4名までとなります。
- 大人(中学生以上)4,400円
- 子供(小学生)3,000円
- 幼児(3歳以上~未就学児)1,900円
- シニア(65歳以上)3,000円
*パークの入場+アトラクション乗り放題に加え、飲食は除くパーク内でのお買い物が10%割引になるパスポートです。
・JAF会員優待: パーク1デーパスポート(入園+のりもの乗り放題)前売券 大人・子ども・幼児・シニア 200 円引
・アソビュー で、1デーパスポートの割引など、お得な割引プランの取り扱いがあります。
鈴鹿サーキットの地図
鈴鹿サーキットの駐車場の場所と料金
鈴鹿サーキットの専用駐車場があり、24時間利用できます。
駐車料金
- 普通車 1,000円
- 普通車(全長5m以上の車)2,000円
- バイク 500円
- 自転車 無料
*障害者手帳、療育手帳、母子健康手帳、おもいやりご証明書をお持ちの方は、思いやり駐車場を利用することができます。
鈴鹿サーキット駐車場の混雑状況
平日は問題なく駐車することができますが、土日祝日や連休・イベント開催日などにはかなり混雑します。
【正面駐車場からの退出ルートのご案内】
イベント終了後は駐車場出口及び周辺道路が大変混雑いたします。
混雑時には駐車エリアによって、下図の通りにご案内をいたします。
係員の指示に従い、駐車場出口及び周辺道路の混雑緩和にご協力ください。#Sformula #JAFGP pic.twitter.com/Jqw2KGDjTg
— 鈴鹿サーキット Suzuka Circuit (@suzuka_event) October 31, 2021
上のツイートのように、イベント日は帰りにもかなりの混雑が見られます。
レースイベント期間中は、駐車場だけでなく周辺道路も大変混雑しますので、公共交通機関の利用をおススメします。
鈴鹿サーキットの混雑回避の裏技
大人気の鈴鹿サーキットでできるだけゆっくり過ごしたい方は、以下の混雑対策を試してみてください。
・前売りチケット(web)を準備する
・アソビュー で、1デーパスポートの割引など、お得な割引プランの取り扱いがあります。
・イベント開催日を避ける
※F1日本GP開催時等は駐車料金高騰で混み合います。周辺の道路も渋滞の無限ループ。遊園地だけを利用の方は、日程をズラすことをおすすめします。
・土日祝日・連休を避け、行ける方は平日に出かけるようにする
・朝早めに駐車場に到着するようにする
・ランチ時のレストランは、混雑時間帯(12:00~13:00)を避け、早めに利用する。キッチンカーもあります(飲食の持ち込みは不可)
鈴鹿サーキットへのアクセス方法
鈴鹿サーキットへのアクセス方法をまとめましたので、参考にしてください。
公共交通機関でのアクセス
鈴鹿サーキットの最寄り駅は白子駅で、三重交通路線バスで約20分です。
近鉄/白子駅より徒歩約1時間。
名古屋方面から(近鉄利用の場合)
中部国際空港から名鉄線で名古屋駅まで約40分→徒歩5分→近鉄名古屋駅から白子駅まで近鉄線で約40分
大阪方面から
関西国際空港からなんば駅まで南海電鉄で約40分→徒歩10分→近鉄大阪難波駅から白子駅まで近鉄線で約100分
車でのアクセス方法
大阪・神戸・京都から(公式HPより引用)
鈴鹿サーキットの口コミと評判
車好きな人だけでなく、幅広い年代に大人気の鈴鹿サーキットですが、実際に行った人たちはどんな感想をもっているのでしょうか?
お子さんがいるご家族に是非行って頂きたい施設は「鈴鹿サーキット」です。サーキット内の遊園地「モートピア」は、乗り物をテーマにしたアトラクションがたくさんあり、子どもが夢中になって遊びます。また立体迷路や知育に良さそうな遊具なども豊富で、一日では足りないくらい楽しめますよ♪
— lin¨̮♡ (@luckyhappylin) April 24, 2022
子供用にも乗り物アトラクションが沢山あるのが嬉しいですね。
「ピピラのモトフィールド」では、まだ自転車に乗れない子供がバイクを楽しむことができます。
4月5日は #オープンカーの日
パーク内にある屋根のないクルマのアトラクションをご紹介
友だちや家族と一緒に体験したり、競い合ったりいろんな楽しみ方ができます。#鈴鹿サーキット #鈴鹿60周年 pic.twitter.com/93fpmRummj
— 鈴鹿サーキット Suzuka Circuit (@suzuka_event) April 5, 2022
小さい子どもから大人まで、自分に合ったアトラクションが見つかりそうですね♪
キッズバイクとアクロバイク
人気のピピラのモトフィールドのキッズバイク。5歳~小2までは、キッズバイクトレーニングでA級ライセンスを獲得する(所要時間30分ほど)と、隣のアクロバイクに乗れます。
バイクの個人練習をしてから、本番コースに入りますが待ち時間が長いです。少々忍耐が必要な時間になります。ライセンスを入れられて首からかけられるケースがあるといいです。
鈴鹿サーキットのアトラクションでオススメなのが、キッズバイクとツーリングバイク。小学生でも電動二輪運転できるよ♪ツーリングバイクは小学3年からやけど、キッズバイクでAライセンス取得したら以下でも乗れる!#鈴鹿サーキット#アトラクション pic.twitter.com/yIrV0Ehl5T
— simplelike0112 (@simplelike0112) March 27, 2018
ホテルに泊まると15分早く入園できる ので、先に混みやすいキッズバイクで遊ぶ事をおすすめします。
鈴鹿サーキットホテルと周辺ホテル
鈴鹿サーキットの周辺ホテルの予約は、楽天ポイントが貯まる楽天トラベルがおすすめ!
→ パスポート付きのプランも充実『楽天トラベル』・鈴鹿サーキットのホテル一覧
新しくできた迷路をする場合は、大人もスカートは避けズボンを履いていくといいです。
飲食は持ち込み禁止となっていますが、水筒を持っている方は見かけます。ペットボトルは1本180円します。
他にも、以下のような口コミが多数あがっていました。
- スーパー耐久レースの観戦!車が通過するときの音が大迫力だった!
- サーキットだけでなく、遊園地など色々入っていて大人から子供まで楽しめる
- かなりの規模があり、日本のサーキットでは1番!
- いつ来ても興奮する。モータースポーツ好きにはたまらない施設
- 遊園地は、幼児もしっかり遊べる遊具が何種類もあり良かった
サーキットの観覧席にも入れます。フォーミュラカーとバイクのテスト走行をしており、大迫力の排気音に感動しました。
本物のサーキットコースをカートで走れるので、大人も楽しめます。幅広い年代が楽しめるパークですね!
鈴鹿サーキットの混雑状況2022まとめ
鈴鹿サーキットの混雑状況やチケット情報、見どころなど2022年の最新情報をまとめました。
鈴鹿サーキットといえば国内でも有名なサーキット場ですが、子供が楽しめる遊園地が併設されているので、年齢問わす誰もが楽しめるスポットになっています。
サーキットイベントの他にも、プール、ハロウィン、クリスマスに関するイベントが開催され、大変多くの人で賑わいます。
混雑対策を行った上で鈴鹿サーキットにお出かけして、クルマとの素敵な思い出を作ってくださいね♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント