サンマにアニサキス寄生虫は焼いた後もいる?見つけ方や加熱や冷凍で取り除く方法も伝授!

サンマにアニサキス寄生虫は焼いた後もいる?見つけ方や加熱や冷凍で取り除く方法も伝授! お役立ち情報

サンマを刺身で食べたいけれど、アニサキス(寄生虫)がいるのか気になりますよね。アニサキスの見つけ方や取り除き方も知りたいところです。

サンマのお刺身を提供する店舗も見かけます。最近では輸送システムの進化により、いつでも新鮮な魚介類が楽しめますね。

サンマも生で食べる機会があります!実は、お刺身やお寿司など生で魚を食べる際に気を付けたいのが「アニサキス」です。

アニサキスはサバやアジ等にいる寄生虫ですが、実はサンマにも寄生しています。

テレビでもアニサキスで食中毒に感染したと言う報道を耳にする事があり心配ですよね。

この記事では、アニサキスとはどんな寄生虫で、見つけ方や取り除き方等を調査しました。

アニサキスの対処法を知って美味しいサンマを味わいましょう。

スポンサーリンク

サンマにアニサキスはいるの?

サンマにもアニサキスは寄生しています

サンマは塩焼きはもちろん最近では、お刺身やお寿司など生のサンマを販売する店舗も見かけます。

サンマにもアニサキスは寄生しますし、なんとアニサキスは160種類以上の魚介類に寄生するとされています。

食中毒の原因の1位はアニサキスによる

実は、厚生労働省食中毒統計によると、食中毒原因の第一位はアニサキスによるもの です。

さらに、2017年〜2021年までの過去5年間は連続1位、食中毒の原因の約40%に相当します。

そんなアニサキスとはどんな生き物で、サンマに寄生するアニサキスに対して、どう対処するべきか紹介します。

スポンサーリンク

アニサキスはどんな寄生虫なの?

アニサキスは、サバやサンマなどの内臓部分にいる寄生虫 です。半透明の白色で、体長2~3cm、幅は0.5~1mmほどでタコ糸のような細長い見た目です。

魚介類に寄生するアニサキスは幼虫で、成虫になる最終宿主はクジラ、イルカ等の海洋哺乳類です。

そのため、くじらやイルカの餌である魚介類に寄生し、私たち人間が同じ魚介類を食す事によりアニサキスに遭遇します。

けれど、人間は最終宿主では無いため、人間の中では成虫になる事は出来ません

アニサキスに寄生された魚を人間が食べると、人の胃液では死なず、胃壁や腸壁に潜入して動き回り、激しい腹痛や嘔吐などの症状を引き起こします。

スポンサーリンク

サンマのアニサキスの見つけ方

アニサキスを見つけるにはどんな方法があるか見ていきましょう!

通常アニサキスは魚の内蔵や筋肉におり、身の部分でよく見る事が出来ます。

体長3センチ程のアニサキスは、目視で見る事が可能 。けれど、それ以下の小さいアニサキスもおり要注意です。

新鮮な魚介類の場合は、すぐに内臓を取り除く事で身に移るアニサキスを防ぐ事が出来ます。

SNSではブラックライトでもアニサキスを見つけられるとの事とありました。

ブラックライトとは、紫外線の光で白色物質を浮きだたせる効果があります。

魚介類の身にブラックライトを照射させると、白色のアニサキスが発光。

けれど、アニサキスが小さかったり、身の奥に入り込んでいる場合はブラックライトが届かず見つけにくいです。

※すべてのアニサキスを取り除く事は出来ないので要注意!

アニサキスについて調べると、アニサキスボールペンを発見!

実は、生きたアニサキスがボールペンに入っていました。

高知県の多田水産が製造、販売しています。通販は無く、店舗のみの販売、寿命は2週間程。


よく見ると、見た目は少しショッキング…

スポンサーリンク

サンマは刺身・お寿司など生で食べても大丈夫?

サンマの刺身やお寿司等を生で食べても大丈夫なの?と心配になります。

安心安全に食べるために気を付ける事は、新鮮なサンマを購入する事!

スーパー等ならお刺身OKと書いてあるものを選ぶか、店員さんに必ず確認しましょう。

1匹丸ごと購入の際は、すぐに内臓を取り出し身の部分にアニサキスがいるか確認しましょう。

アニサキスは6℃以下だと動きは鈍くなる ので、調理する際はサンマの温度を低温で保ちながら手早く作業して下さい。

内蔵等はまな板に直接置かず、手で取り除きゴミ袋等に直接捨てましょう。

また、薄く切ったり、細く切って食べたり、よく噛んで食べるとさらに効果的!

サンマは傷みやすく足が早いので、当日中に消費して下さいね。

スポンサーリンク

サンマのアニサキスを取り除く方法

アニサキスは加熱や冷凍に弱いのが特徴 です。

①加熱は、中心温度が70℃以上か60℃なら1分以上で死滅します

※電子レンジでは加熱にムラがあるため利用を避け、フライパン、グリル、オーブンを利用しましょう。

②冷凍は、-20℃で24時間以上冷凍すると死滅します

※家庭用の冷蔵庫は-18℃までの設定のため、死滅させる事は出来ません。

アニサキスが心配な場合は、しっかり加熱すれば大丈夫!

煮魚や焼き魚など、焼いたり煮たりすれば心配することなく召し上がれますよ。

スポンサーリンク

サンマにアニサキスがいたら食中毒になるの?

アニサキスのいるサンマを食べると、アニサキス症(食中毒)に感染します。

人間の体の中では4~5日程で死滅し、生きる事が出来ません。

けれど、症状は重い事が多く、必ず医療機関を受診しましょう。

実は、刺さる部位によって症状や発症スピードが異なります。

  • 胃に刺さると、食後数十分~数時間で強い腹痛や嘔吐等の症状があらわれます
  • 腸に刺さると、食後十数時間〜数日後に強い腹痛、下痢、嘔吐、血便等の症状が現れます
  • 重症化すると腸閉塞になる場合もあり危険です

他に、蕁麻疹が出る場合もあります。そんな時は食中毒ではなく、アニサキスアレルギーの可能性が疑われます。

アニサキスが死滅していた場合でも症状が出る事もあるので、医療機関を受診して下さい。

サンマ以外の魚にもアニサキスは寄生する

アニサキスによる食中毒の発生原因となった魚は以下の順で多くなります。

  • サバ類が圧倒的に多い
  • カツオ
  • アジ類
  • イワシ類
  • サンマ
  • ヒラメ
  • ブリ
  • サケ
  • イカ

日本で過去5年間に、食中毒が報告された魚は上記のものとのことです。

すべてが報告されるわけではないので、他の魚にも事例はあると思われます。

スポンサーリンク

サンマにもいるアニサキス まとめ

サンマにもアニサキスがいる事が判明しました。

まとめると

  • アニサキスは、160種類以上の魚介類に寄生する寄生虫
  • 体内に入ると食中毒、感染症を発症する
  • 見た目は、3センチ程のタコ糸の様で目視でも確認できる

お刺身やお寿司等を食べる時は、新鮮なサンマを購入し手早く処理しましょう。

加熱や冷凍に弱く、調理した焼き魚や煮魚なら安心して召し上がれますよ。

アニサキス症に感染すると、腹痛、下痢、嘔吐の症状があるので、早急に医療機関を受診して下さい。

アニサキスに注意して、美味しいサンマを楽しんで下さいね!

 

お役立ち情報
スポンサーリンク
シェアする
ラベイユBlog
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました