埼玉県幸手市にある県営権現堂公園は100種16,000株のあじさいの花が咲くことで有名です。中でもアナベルの白い花の見頃の時期は多くの人が訪れます。
2022年6月4日(土)~26日(日)、3年ぶりに幸手あじさい祭り開催されますよ。
この記事では、権現堂公園の2022年の紫陽花の開花情報や見頃の時期はいつからいつまでか?「幸手あじさいまつり2022」の情報をまとめます。
権現堂のアジサイ2022の開花と見頃の時期は?
権現堂の紫陽花の見頃は6月上旬~7月上旬です。
多少前後する場合がありますが、例年この期間が見頃の時期です。
2022年のアジサイの見頃のピーク はいつなのでしょうか?
権現堂の紫陽花の開花情報については、幸手市観光協会のサイトで確認することが出来ます。
2022年6月20日(月)の状況は、権現堂公園のあじさいは、引き続き見頃で白いあじさいのアナベルは、五~六分咲きとなっています。
こんばんは💦
権現堂堤#アナベル #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #Canon #EOSR6 pic.twitter.com/s03LBN6fA0
— ひろふみ@写真垢 (@hirofumi430) June 20, 2022
アナベルがキレイ~♡#権現堂#アナベル pic.twitter.com/TSmyBWSzE5
— ネモ-nemo- (@nemo86603999) June 21, 2022
2022年の権現堂のあじさい「アナベル」の見頃は6月18日(土)、19日(日)の週末頃です。
幸手あじさいまつり2022の開催日程
幸手あじさいまつり2022の開催日程は以下のとおりです。
2022年6月4(土)~6月26日(日)
6月から7月上旬のかけてのアジサイの最盛期には、約100種16,000株以上の紫陽花が権現堂堤の斜面を埋め尽くします。
可愛い白い紫陽花の「アナベル」は3,000株が群生している様は息を飲むほど美しくため息がでるほどです。
幸手あじさいまつり2022の概要
幸手権現堂(県営権現堂公園)の地図
アクセス方法
○車でのアクセス
圏央道「幸手IC」から約10分:国道4号線沿い。「久喜IC」から約20分
※カーナビを利用する場合は「幸手市北公民館」に設定。公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場
あじさいが鑑賞できるのは、権現堂堤(4号公園)となります。
○電車でのアクセス
最寄駅:東武日光線「幸手駅」2.2㎞・徒歩28分
東武伊勢崎線浅草駅から準急で約60分
駐車場の料金
通常は無料(桜まつり期間を除く)
利用時間は開園時間と同じです。
アナベルが鑑賞できる場所
アナベルが見られるのは駐車場の前一カ所のみです。あとは普通の紫陽花の花です。
先週の金曜日に行ってきた権現堂堤のアナベルです。これで権現堂堤へは桜&菜の花、あじさい、曼珠沙華の季節に行ったことになります。季節を感じられる花の名所ですね。アナベルは駐車場の前一カ所のみで他では色とりどりのあじさいが咲いてました。アナベルはもう少し経つともっと白くなるようです。 pic.twitter.com/PQmxVFsGXH
— kujisan (@kujisan73) June 24, 2019
今日、権現堂堤のアナベル、行って来ましたけど、アナベルが咲いているのは駐車場の前、一カ所だけなのですね。フォロワーさんの写真で見ると、とても壮大だったので、ちょっと拍子抜けしてしまいました😅#幸手市 #権現堂堤 #アナベル #あじさい#あじさいまつり #オールドレンズ #oldlens pic.twitter.com/nu3nIxusRQ
— kujisan (@kujisan73) June 21, 2019
幸手権現堂の紫陽花の見頃とあじさい幸手まつりまとめ
この記事では、幸手権現堂の紫陽花(あじさい)2022年の開花状況や見頃、駐車場・アクセス情報、幸手あじさいまつり2022年についてまとめました。
特に「アナベル」の群生は見頃の時期に見ていただきたです。
混んでいても行く価値があります。ぜひ訪れてみてください。
ホテルの予約は楽天トラベルがおすすめ!
楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている、様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
日帰りもいいけど幸手権現堂には泊まりで行きたい♪
