高崎大花火大会2022の穴場スポットと屋台・無料エリアと駐車場の混雑情報!

高崎大花火大会2022の穴場スポットと屋台・無料エリアと駐車場の混雑情報! お出掛け

群馬県高崎市で開催される「第48回高崎大花火大会2022」が3年ぶりに開催されることが決まりました。

この記事では、高崎大花火大会2022の開催日や打ち上げ時間、どこで見るのがおすすめか?

高崎大花火大会の打ち上げ場所の詳細や穴場の鑑賞スポット、見どころについてまとめます。

花火がきれいに見られるホテルと予約方法についても紹介します。

スポンサーリンク

高崎大花火大会2022の開催日と基本情報

高崎大花火大会2022の開催日は以下の通りです。

◆日時:2022年9月3日(土)

◆打ち上げ時間:19:30~20:20

◆打ち上げ場所:烏川和田橋上流河川敷

◆打ち上げ数:およそ15,000発

◆例年の人出数:およそ75万人(祭り含む)

◆住所:群馬県高崎市下豊岡町

◆電話:027-330-5333

公式サイト 

烏川和田橋上流河川敷の地図

スポンサーリンク

高崎大花火大会の概要

高崎大花火大会は、高崎まつりの一環として開催される花火大会です。北関東最大級の花火大会としても知られ、約15,000発の花火が夜空を彩ります。

昼間は、和太鼓や神輿などの行事があり、1日中楽しめる大イベントとなっています。

高崎大花火大会2022年は、密を避けるための対策として、事前に入場券を購入することができます。

\今年は大人可愛い浴衣が着たい/

【浴衣】2023最新安くてかわいい♪15選!帯とセット・レトロ・着方が簡単なレディーズ浴衣
2023年は夏祭りや花火大会、盆踊りなど夏の風物詩の開催が3年ぶりに続々発表されています。 花火大会といえば、浴衣で参加したいという方も多いハズ! そこで、この記事では、2023年のレディーズの浴衣のおすすめや、どこで買うといいのか? ...
スポンサーリンク

高崎大花火大会2022への会場へのアクセス

高崎大花火大会2022への会場へのアクセス方法は以下のとおりです。

電車でのアクセス

JR高崎駅西口から徒歩約15分

車でのアクセス

  • 関越道「高崎IC」または「前橋IC」から約25分
  • 上信越自動車道「藤岡IC」または「吉井IC」から約25分

高崎大花火大会2022会場周辺交通規制

花火大会当日は会場周辺エリアで大規模な交通規制がおこなわれます。

2022年の情報は8月7日現在発表されていませんが、例年は19:40~20:30 烏川和田橋上流河川敷周辺が規制されます。

交通規制が敷かれるため、交通規制エリア内外の混雑が予想されます。

花火大会当日は公共交通機関を利用することをお勧めします。

高崎大花火大会2022の渋滞や混雑状況は?

高崎大花火大会は、高崎まつりも兼ねているため、かなり混雑します。会場周辺の道路渋滞や交通規制により、さらに混み合うことが予想されます。

花火大会終了後も混雑しますので、早めの行動をおすすめします。

電車で行く場合も2時間前には高崎駅に着いているようにしましょう!

スポンサーリンク

高崎大花火大会2022に駐車場はある?

花火大会当日は、専用の駐車場などはありません。公共交通機関での来場が呼び掛けられています。

しかし、車で行きたい方も多いですよね。高崎大花火大会周辺には有料駐車場も沢山あります。

花火大会当日は、高崎駅西口周辺は交通規制がかかります。

日中通行禁止になる区間もありますので、車を停めるなら高崎駅東口方面がおすめです。

高崎大花火大会会場周辺の駐車場マップ

高崎大花火大会会場の最寄り駅「高崎駅」周辺の有料駐車場をご紹介しますね。

①サウスパーク第2駐車場(59台)
住所:高崎市鶴見町52-1
駐車料金:60分 200円

②ウエストパーク1000(1000台)
住所:高崎市旭町34-1
駐車料金:30分160円 最初の1時間以降 30分150円

③高崎シティパーク(517台)
住所:高崎市連雀町41
駐車料金:30分100円

高崎大花火大会臨時駐車場

高崎大花火大会では、過去に臨時駐車場が開放されましたが、2021年は設けられていませんでした。

2022年も臨時駐車場や公式の駐車場がないので、お車で来場する際には、駐車場の確保が必要です。

スポンサーリンク

高崎大花火大会2022の観覧エリア

高崎大花火大会2022は、有料観覧席と無料の観覧エリアがあり、事前申込が必要です。

高崎大花火大会2022の観覧エリア

有料観覧席の値段と購入方法

①有料観覧席エリア

  • 観覧エリア:乗附・八千代橋運動広場
  • 定員:1,500人
  • 料金:一般 1,000円  小中高生 500円 未就学児無料

②無料観覧エリア:烏川緑地高松エリア

観覧エリアは3箇所用意されます。

③無料観覧エリア:和田橋運動広場

④無料観覧エリア:創価学会平和会館駐車場

④障害のある方の観覧エリア:鳥川かわなか緑の広場

申し込み方法

①パソコンまたはスマートフォンから、「ぐんま電子申請受付システム」にアクセスしてお申し込み。

②往復はがきに、参加者・希望観覧エリアを記入して「高崎市役所・観光課」に送付。
※2022年8月12日までです。

>>申し込みページ

高崎大花火大会2022に屋台は出る?

高崎大花火大会では、屋台の出店も予定されています。高崎まつりでは高崎駅西口周辺から約700mの道路に屋台が出ます。

定番グルメをはじめ、地元のご当地グルメ「焼きまんじゅう」などが楽しめます。

また、メダカ釣りや金魚すくいなど、遊戯系屋台もあり、お子様連れの方にも喜ばれます。

スポンサーリンク

高崎大花火大会2022のおすすめや穴場の観覧場所は?

観覧場所の穴場スポットをご紹介

高崎大花火大会2022を鑑賞するおすすめの穴場スポットを紹介します。

穴場スポット①:高崎公園

花火の打ち上げ会場から、約1㎞離れた場所にある公園です。見晴らしが良いので、大迫力の花火が見られます。

穴場スポット②:高崎タカシマヤ屋上ビアガーデン

高崎駅前にあるタカシマヤの屋上から花火が楽しめます。アクセスがよいので、公共交通機関を利用すると便利です。

穴場スポット③:セキチュー高崎店

花火の打ち上げ会場からは、少し離れた場所にありますが、遮るものがないので、花火がよく見えます。

穴場④:高崎市城南野球場

花火の打ち上げ会場の対岸にある野球場です。見晴らしが良いので、花火がよく見えて混雑回避にもなります。

スポンサーリンク

高崎大花火大会2022の混雑回避・駐車場情報まとめ

今回は、高崎大花火大会2022について、ご紹介いたしました。3年ぶりの開催となる高崎大花火大会は、高崎まつりとともに注目されています。

当日は、昼間から混雑が予想されるので、お早めにお出かけください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

花火に持っていきたいもの

花火大会の場所取りを昼間からする場合は、日焼け対策をしっかりしましょう!

ワンタッチのポップアップテントが人気です!

UV素材のもので、入り口にシェードがある方が日除けにもなり、プライバシーポリシーも保たれます。

楽天1位のポップアップテントはハンディファンが付けられる のがポイント!
花火の打ち上げ時間の前には畳みましょう。

2022年夏の最大のヒット商品

クールリングの楽天の売れ筋ランキング↓↓

ホテルの予約は楽天トラベルがおすすめ!

楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている、様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。

安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。

日帰りもいいけど花火大会には泊まりで行きたいですね♪
のこ
のこ
ホテルの予約は早目が◎

\ホテルの宿泊でも楽天ポイントがたまる楽天トラベルがおすすめ/
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました