三井アウトレットパーク岡崎が本宿にオープンするという計画が進んでいます。開業はいつで建設場所はどこなのでしょうか?気になる三井アウトレットパーク岡崎のアクセスや求人情報も紹介します!
岡崎市民の間で長らく噂されてきた三井アウトレットパーク。とうとう三井アウトレットパーク岡崎本宿のオープンが本格化してきたようです!
三井アウトレットパーク岡崎のオープン予定は2025年。
近隣のアウトレットモールには、ジャズドリーム長島、土岐アウトレットがありますが、岡崎に出来れば便利ですよね!愛知県にはアウトレットはないので開業を待ち望んでいる方も多いです。
そこで今回は、三井アウトレットパーク岡崎のオープン予定はいつ?、建設予定地は岡崎のどの辺りなの?自家用車利用時のジャンクションや電車利用時の最寄り駅は?など調査していきます!
アウトレットが出来れば、ショッピングはもちろんですが求人などの雇用も増えるでしょう。
全部まとめて紹介していきますので、ぜひご覧ください^^
三井アウトレットパーク岡崎のオープンはいつ?
三井アウトレットパーク岡崎が建設される計画があります。三井アウトレットパーク岡崎のオープン予定は2025年 です。
三井アウトレットパーク岡崎のオープンはいつなのか計画概要をみていきましょう。
岡崎市では市長が交代し、アウトレットプロジェクトの停滞時期もあったようですが、どうやら消滅することなく着々と話は進んでいたようです。
岡崎と言えばあの、徳川家康生誕の地であり家康所縁の「岡崎城」「岡崎公園」「家康行列」など歴史が色濃く残る町。
岡崎本宿あたりは緑が多く残る地域でもあるので、自然豊かな雰囲気と日本の歴史を生かした他のアウトレットにはない斬新さを期待 してしまいますね。
三井アウトレットパーク岡崎の計画概要
岡崎市はアウトレットプロジェクトを軸として、高速や本宿駅の利便性を利用し、住みやすい環境設備や観光交流拠点にも優れた街づくりをめざしています。
そのため、周辺地域の開発も同時進行していくようですね。
2021年度の予算には本宿駅周辺道路設備費に18,000千円を投じ、三井アウトレット事業者と一緒に実施していくとしています。
2022年3月には名鉄本宿駅周辺 を、事業化検討パートナーと共に駅前開発やアウトレットへの動線等を含めた、まちづくりの計画検討を進めるそうです。
三井アウトレットモール岡崎の予定地は新東名高速・岡崎東ICや東名高速・音羽ICからも少し距離があり、名鉄本宿駅からもシャトルバスを出すのではと予想。
やはり交通渋滞を緩和するための策が必要となり、まず始めは道路設備から進めるでしょう。
三井アウトレットパーク岡崎の場所はどこ?
三井アウトレットパーク岡崎がどこにできるかみていきましょう!2022年11月現在、はっきりとした住所は発表されていません。
岡崎市が定める広域観光交流拠点の位置を見ると、愛知県岡崎市舞木町金森周辺 だと思われます。
三井アウトレットパーク岡崎建設予定地の住所
〒444-3511 愛知県岡崎市舞木町金森 です。
敷地面積は約20ヘクタール(200,000平方メートル)で、規模は土岐プレミアムアウトレットに近いです。そう考えると土岐と同じ感じで、平屋型アウトレットで店舗数も200店近いかもしれませんね。
三井アウトレットパーク岡崎へのアクセス方法
三井アウトレットパーク岡崎は、まだ計画途中なのでアクセス方法は変わってくると思います。
新しい道路の建設やバス停の設置など これから整備されていくことでしょう。
地元の生活利用道路を確保しつつ、渋滞対策もこれからの課題ですね。
■公共交通機関でのアクセスと最寄り駅
名鉄本宿駅から約1キロ 徒歩14分ほど
■車でのアクセス
- 新東名高速道路:岡崎東インターから自家用車で約5キロ 8分
- 東名高速道路:音羽蒲郡ICから自家用車で約6キロ 10分
三井アウトレットパーク岡崎の駐車場
三井アウトレットパーク岡崎の駐車場の詳細につては、まだ店舗詳細についてまだわかっていません。詳細が発表されたら追記していきますね。
観光を視野に入れると駐車場は必須で、観光バス専用の駐車場も必要でしょう。
アウトレットの敷地を散策するだけでも結構な距離を歩くことになります。お子さんを連れての買い物やたくさん買った後は車だと楽ですよね。
ちなみに、土岐プレミアムアウトレットの駐車台数は2,500台なので、少なくとも2,000台以上は駐車出来るのではないかと思います。
三井アウトレットパーク岡崎の求人は?
三井アウトレットモールやそれ以外のアウトレットでも年間750万人程の人が訪れる とのこと。
その場合、雇用も2,500人程を確保する事になるということです。
そうなれば、さらに人の流入が見込める事となり地域活性はもちろん、新規移住や地元就職としても期待 されます。岡崎市の構想ともバッチリ合いますね。
三井アウトレットパーク岡崎に映画館・シネマはあるの?
現在、三井アウトレットパーク岡崎に映画館の予定はありません。その他のアウトレットモール内にも、映画館を併設した所はありません。
映画館を併設しているほとんどがイオンモールですね。
しかし、岡崎市の街づくり協議会の案によると、観覧車や温泉施設が近隣に記されています。要望が多ければ、もしかしたら映画館があるかもしれません。
今はまだ決定はしていませんが、アウトレットと一緒に楽しめる「何か」がありそう!
その答えが出るのはまだ先ですので楽しみに待ちましょう^^
SNSで地元の声を集めてみた!
三井アウトレットパーク岡崎の対して地元の方はどのように感じているのでしょうか?
【朗報】愛知県、大型ショッピングセンター建設ラッシュが止まらない
2021:イーアス春日井、イオンモールNagoyaNoritakeGarden
2022:スーパービバホーム一宮店(計画時はビバモール)
2022〜23:イオンモール豊川
未定:三井アウトレットパーク岡崎(仮称)
未定:ららぽーと安城(仮称)←New!!— Kaze-3681 (@Kaze3681) March 8, 2022
愛知県では大型モールの建設ブーム!
お客様の取り合いで共倒れしないといいのですが…
安城にららぽーと、岡崎本宿に三井アウトレットパークができれば三河の魅力度格段にあがりますね😀
周辺住民の合意形成が鍵になると思います。渋滞の被害に遭うのは周辺に住んでる方々ですから。— atsuoji (@atsuoji1) March 10, 2022
やはり焦点は交通渋滞をどう解決していくかでしょう。この辺りの問題が課題となりそうです。
三井アウトレットパーク岡崎のオープン まとめ
歴史が色濃く残る愛知県岡崎市にとうとうアウトレットプロジェクトが始動!
- 三井アウトレットパーク岡崎のオープン予定は2025年
- 岡崎本宿駅からアウトレットまでの街づくりを総合的に計画中
- 規模は土岐プレミアムアウトレットと同じくらいと予想!
大型モールの建設ブームの中、岡崎がどんなアウトレットになるのか?テナントや求人も気になりますね。
今後の動きや発表を注視しましょう!アウトレットの建設で街並みもどう変わるのか楽しみですね。