はじめてのおつかいの応募方法は?倍率や出演者の決め方!2023年最新情報を紹介

はじめてのおつかいの応募方法は?倍率や出演者の決め方!2023年最新情報を紹介 お役立ち情報

はじめてのおつかいの応募方法が気になって調べてみました!

おつかいを初体験する番組「はじめてのおつかい」は、すでに30年以上放送が続いています。

ハプニングもある中で、子供が果敢にチャレンジする姿に心打たれる視聴者は多いですね。

  • 「自分の子供にも体験させてあげたい!」
  • 番組を見て「おつかいに行ってみたい!」と子供が言い出した

という、感想をもつ家庭は少なくないでしょう。

そんな中、気になるのは番組への応募方法ですね。

今回は、はじめてのおつかいの応募方法についてまとめました。

その他にも、番組の評判や口コミ、番組制作のきっかけ等も紹介します♪

人気テレビ番組「はじめてのおつかい」が気になる方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいの応募方法2023は?

はじめてのおつかいの応募方法について、どんな方法があるのか2023年の最新情報をリサーチしました。

リサーチした結果、はじめてのおつかいでは出場者の募集をしていない事が分かりました。

一般公募しない理由については、大きく以下の2点が挙げられるそう!

  • 番組名を名のっての「個人情報」「詐欺」「誘拐」を阻止するため
  • 家庭の推薦だと、子供の素の状態が撮影しにくいため

いつの時代も、模倣した詐欺や事件が横行する可能性があります。それを未然に防ぐための配慮は欠かせませんね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいの出場家族の選考方法は?

はじめてのおつかいでは、出演者の公募は行っていないことが分かりました。ではどうやって選考されるのか気になりますね。

こちらもリサーチした結果、以下の5つの手順を踏んでいるそうです。

  1. それぞれの役所等から紹介を受けた保育園・こども園・幼稚園にアンケートや案内書を提出
  2. 返事があった保護者を選考
  3. 保護者の了解を得たうえで、打ち合わせを進める
  4. おつかいの内容、道順、安全確認を行い、撮影する
  5. 撮影終了後、最終選考され放送決定

テレビ番組ではよくある事ですが、撮影はされても放送されるのは一部だけです。

私も以前、撮影される機会がありましたが、放送はされませんでした^^

そもそも本当にアンケートや案内書はあるのでしょうか?

私の周りでは聞いた事はありませんし、本当に実施しているのか気になる所ですね。

SNSでお子さんが通っている保育園で、アンケートがあったと言うツィートを発見しました!

実際にアンケートに答えた人がいるなら、事実の様ですね^^

実は、はじめてのおつかいのアンケートから放送されるまでの統計で倍率を計算すると、ナント倍率700倍だそうです!

これが一般公募になると、もっとすごい事になりそうですね。公募はしていないのは納得ですね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいに年齢制限はある?何歳が適齢?

はじめてのおつかいに出演する子供達に年齢制限はあるのでしょうか。

実際に配られたアンケート用紙をツイートした方の画像がありました。

アンケートによるとはじめてのおつかいに出られるのは『2歳前後〜5歳未満の年齢』の様ですね。

子供はだいたい2歳前後から自分の思いを伝えようとします(個人差があるので絶対ではありません。)

3歳を過ぎると、友達や大人との会話も出来ますし、自分でやりたい!と行動にも出始めます。

2歳~5歳までの子供の行動は、とても素直で演技はない「素」の一面が見られることでしょう。

「子どもが一生懸命おつかいするかどうかが大切です。子どもは親が思ってる以上にできるもの。

多くのお母さんは心配して、できることだけをやらせようとしますが、それは子どもにとって一生懸命にならなくてもできることだったりします」

『おつかいに行ってきて』と言われて、泣く子は大丈夫。これから自分に何が起きるのか想像ができているから。逆に”うん、行ってくる”なんてケロッとしている子は、だいたいすぐに戻ってきますね

引用:女性自身

いろんなハプニングがあり、それを乗り越えようとする親子の姿が番組の醍醐味です。

番組名にもある様に、「はじめて」を体験する年齢にも該当し始めます。

この事からも、適齢は保育園や幼稚園等に通う子供の年齢になりますね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいを見た人の反応は?

はじめてのおつかいは泣ける!好き!と言う人の意見を紹介します。

結婚も子供もまだだけど、泣けてしまうのは何故でしょう。

一生懸命に頑張っている姿に感動します!少なからず、自分も頑張って生きているからかもしれませんね。

私も涙腺は年々ゆるくなって、泣く事も増えました。

親になると自分の子供の姿と重ねてしまい、感情移入してしまいます。

見守る立場の大変さにも共感しますよね。


私も以前は、「泣いて嫌がるなら、させなきゃいいのに…」と思った事があります。

はじめてのおつかいは、子供にとっても親にとってもはじめての試練です。

日本には、『可愛い子には旅をさせよ』という言葉もあります。

親になって身に染みる言葉ですね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいが嫌い!反対の人の意見は?

はじめてのおつかいが嫌い!と感じる方も少なくありません。反対の意見も調べました。

反対理由のほとんどが「危ない」という事でした。

近所が家族同然の付き合いではなくなった現代の日本では、現実的に難しい事になりつつあります。

田舎でも、なかなか一人ではおつかいに行かせる事は難しく感じます。

テレビ番組だから出来る事と感じる人は多いでしょう。

毎日どこかで起きている、事件や事故の報道を見ると危ないと感じる事は多いです。

番組の様に一人でさせるには、難しい世の中になっている事は避けられない事実かもしれませんね。

今の日本は、都会も田舎も同じように危険だと思います。

海外からみれば「まだマシ」レベルかもしれません。

世の中が進化するのと同じように、安全性も進化するといいですね。


番組側も徹底しての安全対策をしているそうです。

けれど、公衆の面前で顔をさらす事には危険があり、今はSNSやYouTubeでも問題になる事もあります。

そういった危険も考えると、番組の内容も変更しないといけない可能性も出てきますね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかい海外の反応は?

はじめてのおつかいは海外の反応や評価はどうなのでしょうか?

実は、香港・台湾・ベトナム・タイ・シンガポール・マレーシア等でも放送された事がありました。

現在では、Netflix配信もあり、アメリカやイギリス等でも話題になっているそうです。

やはり、どの国でも「日本の治安の良さや文化の違い」を指摘しています。

安全性を徹底した番組制作を評価し、協力する住民の評価も高いようです。

その一方で、一人でおつかいに行かせる意味や行為に対する違和感や反対意見も多かったようですね。

留学や仕事で海外に行った経験がある人は、すでに日本の安全性を理解しているでしょう。

アメリカでは、子供を車内で待たせる事が違法になるケースすらもあるのです。

日本はまだまだ安全ではありますが、安心は出来ません。

海外からの来日も容易になるなか、いろんな面から見ても気を付けないといけませんね。

他にも、こんな意見もありました。


日本ではほとんど見なくなった野犬や野良犬ですが、海外ではまだまだ多いのが現状です。

狂犬病の致死率は100%で、世界では年間5万人以上が発症し、死亡しています。

そんな中、日本の発生率は0%です。

いろんな角度から見ても、日本は稀なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

「はじめてのおつかい」のモデルには原作本がある?

はじめてのおつかいの番組には、モデルになった原作本があります。

『はじめてのおつかい』作・筒井 頼子 絵・林 明子

created by Rinker
株式会社 福音館書店
¥1,100 (2024/04/19 01:50:32時点 Amazon調べ-詳細)

1977年に初版が発刊されました。昭和タッチの絵本で、ほのぼのする作品です。

私も大好きな絵本だったので、何度も読み返したのを覚えています。

知っている方も、初めて知った方も、興味がある方は手に取ってみて下さいね。

スポンサーリンク

はじめてのおつかいの応募方法や評判 まとめ

この記事では、テレビ番組「はじめてのおつかい」の応募方法について2023年の最新情報をと紹介しました。まとめると

  • 一般公募はなく、アンケートや案内を貰った保育園や幼稚園の中から選考される。
  • 番組に出演する子供の適齢は2歳前後~5歳未満
  • アンケートからテレビ放送されるまでの倍率は高く、運も必要!

はじめてのおつかいが好き!泣ける!という意見も多いなか、嫌い!危ない!と言う意見も多数ありました。

現代社会では、治安が良いとされる日本であっても絶対安全ではありません。

移り変わる時代背景に合わせて、「はじめてのおつかい」の番組構成も変えなければいけない事もあるでしょう。

それでも、視聴者に感動を与えるご長寿番組なので続けていって欲しいですね。

 

お役立ち情報
スポンサーリンク
シェアする
ラベイユBlog
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました